誹謗中傷をされた掲示板やサイトのURLと
書き込みなどの内容も保存しておきましょう。
当該情報を保存して管理者に削除依頼を行います。
その時のやりとりも証拠として有効になるので
必ず保存をしておくようにしましょう。
そして、被害が生じた場合には
当然賠償請求も可能です。
名誉毀損罪などで訴訟を起こすことも
視野に入れておくべきです。
プロバイダや管理者などへの当該情報の削除依頼は
法務局が担当ですが
相手を訴えるならば警察へも
相談をすることになります。
サイバー犯罪対策課が設置されています。
そのときにも、前述の保存しておいた証拠を
持っていくのがいいでしょう。
その内容によって刑事告訴が可能かどうかも
相談できるはずです。